的場悠人の体和 Tai-wa 日記

理論と実践を行き来するヨガ研究者。ここではヨガ以外のことも。大学時代から継続のブログ。

色覚補正メガネの検査・試着をしたが、購入はしなかった話

以前、色覚についてを連続で書いたけれど、今回はその続編。

 

最近、あるメガネ店に行ってきた。

目的は、「色覚補正メガネ」というものの検査と試着。

 

色覚特性(一般的な人と、色の見え方がズレてること、以前は「色盲」とか「色覚異常」と呼ばれていたが、最近はこのように呼んでくれるみたい)。

 

僕は両祖父からの遺伝により、生まれつきこの特性をもっている。

日常生活に大きな支障はないが、たまに困ることがある。

詳しくはこちら

 

父方の祖父は、すでにこのメガネを購入していて、「自分の車を見間違える」ほど変化を感じられたらしい。

 

というわけで、祖父、父の勧めで僕は横浜のメガネ店に行った。せっかくの親子三代終結ということで姉も合流し、店内をマトバ家が独占した。

メガネの検査の付き添いに家族3人って、めちゃめちゃ過保護な息子みたいで、ちょっと恥ずかしかった。

 

 

ããã¹ã¿ã«ã¸ãã¯ãªèèãã¹ã¿ã«ã¸ãã¯ãªèèãã®ããªã¼åçç´ æãæ¡å¤§

 

それはともかく、メガネ検査。

絵とか数字を見せられて、「見えます」「見えません」と答える形式のもの、

違う色のタイルを、「似た色の順に並べる」という形式のものがあった。

 

色覚特性と言っても、たくさんに分類されるらしい。

 

検査の結果、僕はどうやら赤系が見えにくいということがわかった。

そこで、赤系を見やすくするレンズを試着した。原理としては、赤以外の光を相対的に弱めることによって、赤を見やすくするということだった。

 

掛けてみると、確かに世界が赤っぽくみえた。

自分が想定していた「鮮やかな赤」という色が、こんなに世界の中に多いとは思わなかった。例えば、マクドナルドの看板、パプリカ、紅葉(の写真)など。

また、ほとんど白に見えていた「うすピンク」が、しっかりピンクとして認識できた。桜の花、花模様のティッシュケース、もしかしたら、僕が持っている何枚かのシャツもそうかもしれない。

 

しかし問題は、赤を見やすくすると、他の色が見えにくくなることだった。

僕の場合は、緑系がいつにも増して見えにくくなった。

父や姉が来ていた緑系の服が、ますます何色とも言えない混迷として映った。

僕は二人の祖父から遺伝を受けているので、特性もハイブリッドなのかもしれない。

 

結果、赤系を補正してくれるメガネをかけても、僕らが世界にある色を見たときに抱く、「○○色とはっきり言えないモヤモヤ感」が解消されることはなかった。

色覚を補正するメガネがあると知った時、一番に期待したのが、この「モヤモヤ感」の解消だったので、それが得られなかったのは残念だった。

それが、今回は購入を断念した最大の理由。

 

それでも、この体験ができてよかったと思う。もし購入すれば、すべての色がスッキリとは見えなくても、新しい世界の景色を楽しむことができる。

この技術を開発してくれた人にも感謝したい。

 

色覚特性で悩んでいる人は、一度試してみるとよいかもしれない。

 

参考:「メガネスーパー:色覚補正メガネとは