的場悠人の体和 Tai-wa 日記

理論と実践を行き来するヨガ研究者。ここではヨガ以外のことも。大学時代から継続のブログ。

有難みに気づくということ。

失ってからでは…

 

有り難さは、それを失ったときに初めて気づく。

 

何かにつけ、よく言われる言葉だ。

 

「在る(有る)」ことが当たり前だと思っているときは、それがどんなに尊いことか、なかなか気づかない。

「有り難い」という漢字が、まさにそのことを表しているよね。

 

でも、失ってからでは気づけないものもある…

 

失ってからその有難みに気づこうとしても、時すでに遅し、というものもある。

 

 

3月に受講したハートオブヨガ指導者養成講座にて、マーク・ウィットウェル、J.ブラウン両先生が言い続けたこと。

 

 You are the extreme intelligence of life.

あなたは生命のこの上ない英知である。

f:id:yutoj90esp:20170401121947j:plain

マークとは、スカイプでの会話。

 

あなたは今そのままで、完璧で、奇跡である。

マークとJは、どの人を前にしても、そう繰り返した。

 

正直、人によっては受け入れがたい言葉だと思う。

僕も、完全に腑に落ちたとは言いがたい。

 

でも、こんな風に考えてみるとどうだろう? 

 

呼吸をする。心臓が鼓動を打つ。血が流れている。

何より、この世界が存在していて、その中に僕が存在していること。

 

残念ながら、それらはその性質からして、失ったときには気づけない。

だから、今まさに、ここで起きていることに気づくことこそ、その有難みを感じることだったりするのだ。

 

たかが「気づく」だけど、よく考えれば僕たちが「幸せ」と呼ぶことの多くは、「気づく」ことから生まれている。

 

「気づく」ための営み 

とは言え、そんなお説教は聞きたくない、という人も多いだろう。

 

ハートオブヨガが出す結論はシンプルだ。

 

言葉は聴かなくてもいいから、練習してみなさい。

 

呼吸をして、その呼吸とともに動く。

 

その心地よさがカラダに残るだけでいい。

 

あえて言えば、生命として存在している自分に、今まさにここで気づく。

 

そんな営みが、ヨガの中で起きている。(自覚するときもあり、しないときもある。)

 

もちろん、僕らが気づかなくとも、そこに生命はあり、マーク流に言えば、「生命のこの上ない英知」として存在している。

 

でも、それに「気づく」か否か。

小さなことのようだけど、実はそのことで、幸せが大きく左右されるのではないか。

 

それに「気づく」ための営みが、別にヨガである必要はないと思う。

僕は、好きでやっているのであり、それ以上でも以下でもない。